共にいきる 第10回楽しもう!ハンドサッカー交流大会

雪 琢馬

 みなさん、こんにちは。今回からウェブ版として発行されます。また過去の共にいきるも掲載されます。今後とも変わらず「共にいきる」をよろしくお願いいたします。

 さて、今回は自分が代表を務めている多摩ハンドサッカー俱楽部が主催する「第10回楽しもう!ハンドサッカー交流大会」について書かせていただきます。この「楽しもう!ハンドサッカー交流大会」は2012年に初開催し、今年は第10回記念大会となります。コンセプトは「障害者と健常者が一緒にプレイする」で、このコンセプトは初開催時から大切にしています。実は初めての交流大会時には、企画の段階で周囲から反対意見がありました。しかし、先述のコンセプトを大事に開催し回を重ねるごとに、コンセプトを理解し、交流大会に賛同してくださる方々が増えて、今回第10回記念大会を開催することになりました。途中コロナ禍で開催できない期間もありましたが、昨年5年ぶりに復活することができています。

 ここで、当俱楽部SNS、主にYouTubeで投稿している動画の編集について書かせていただきます。現在に至るまで3つのエピソードがありました。

 1つ目は当俱楽部のYouTubeが開設されたコロナ禍の時です。きっかけは当俱楽部の活動が自粛に追い込まれて会員とのつながりがなくなってしまったので、会員へのメッセージを兼ねて、YouTubeを始めたことでした。2つ目のエピソードは、自分が高校の時に情報の授業で動画編集を学んだということです。当時はWindowsに標準搭載されていたムービーメーカーというソフトを活用していたのですが、動画編集の魅力にはまり、高校時代は修学旅行や卒業イベントの映像を自ら編集し友人や先生たちに見せるといった、いわゆる趣味で楽しんでいました。その編集も素人レベルですが、その後は知人の結婚式のムービーを作るなど楽しんでいました。そして3つ目としては、2020年のコロナ禍で行動自粛に伴い、「おうち時間」ができたことです。それまでしばらく動画編集をする機会がなかったのですが、おうち時間ができたことによってコロナ禍までに自分で撮影した動画を編集することを遊び程度にやろうと思いました。しかし残念ながら、その時既に、使い慣れたムービーメーカーはWindowsに標準搭載されておりませんでした。それまでにもムービーメーカー以外に動画編集ソフトの存在を知っていたのですが、動画編集ソフトは有料なので購入にためらいがありました。でもせっかくなので、思い切って動画編集ソフトを購入したのです。最初は自分で撮影した動画を編集していたのですが、新しいソフトはムービーメーカーと違って編集できる機能が豊富で、それが面白く、コツコツと編集を続けました。

 いまコロナ禍は終わりましたが、コロナがあってYouTubeはじめオンラインが社会に根付いたと感じています。そして、コロナ禍の時に開設したYouTubeチャンネルの投稿が限定的になってしまったのですが、昨年の夏から日頃の活動の様子をショートムービーとして投稿することを始めました。またコロナ禍の時間がある時にハンドサッカーのルールなどを伝えるスライドショーも作成していました。このスライドは講演会に向けてではなく、何かのためにと作っておいたものです。ある時に「このスライドショーをYouTubeにオンライン講座として動画公開することは出来ないのだろうか」と思い、公開に向けて現在制作中です。

 高校の時に授業で学んだ動画編集を、大好きなハンドサッカーの広報として思いもよらないタイミングで役に立つとは思いもしませんでしたが、得意なことが活かせることは嬉しいです。今後もYouTubeはじめ各種のSNSに編集した動画を投稿していくので、見ていただけたら幸いです。下記に当俱楽部の各種SNSのリンクを掲載します。

 話は戻りますが今年8月に「第10回楽しもう!ハンドサッカー交流大会」を開催します。下記に日程など掲載しておりますが、この原稿を書いている段階では開始時間などは確定しておりません。もしご興味がございましたら、8月に当俱楽部のホームページをご覧いただけたら幸いです。
 よろしくお願いいたします。

第10回楽しもう!ハンドサッカー交流大会

開催日:2025年8月23日(土) 11:30~(予定)
場所:東京都多摩障害者スポーツセンター 体育館
※詳細な時間は8月に当俱楽部の公式HPをご覧ください。

https://tamahand.sakura.ne.jp/

★☆★☆フォロー、お友達をよろしくお願いいたします★☆★☆

■公式LINE
https://page.line.me/mdw3791x

■公式X
https://x.com/thc2008

■公式Instagram
https://www.instagram.com/tamahandsoccerclub/
Instagram 公式Instagramをフォロー

■公式Facebook
https://www.facebook.com/tamahandsoccerclub

■公式YouTube
https://x.gd/R6Ywg
YouTube 公式YouTubeチャンネル