名古屋学芸大学 (私立)
2005年データ
確認書あり(名古屋学芸大学として)
本部所在地 〒470-0196 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
TEL:( 0561)- 75- 7111
FAX:( 0561)- 73- 8539
URL:
http://www.nuas.ac.jp/
問い合わせ先 入試広報室
TEL:( 0561)- 75- 1777
FAX:( 0561)- 73- 8539
E-Mail:
nuas-ao@ml.nuas.ac.jp
☆2004年度入試を受験した学生 なし ☆過去に受験した学生 あり その他の障害1人
☆入学した学生 なし ☆卒業した学生 なし
☆現在在籍する学生 あり 下肢障害(杖、クラッチなど)1人 ・在籍総数 1人
☆入試問い合わせ なし
☆受験を受け入れた理由 入学に差支えないと判断
☆聴講 可否未定
入試情報
キャンパス案内
----- Entrance Exam
入試情報 -----
◎視覚障害
☆受験 可否未定 ・理由 事前協議後に対応を検討するから ☆受験時の条件 未定 ・理由 条件の具体的内容が未決定だから ※事前協議による
☆入学試験での配慮 あり ・実施体制 大学として一定の配慮内容は決めていない ☆詳細 ※事前協議による ・試験室 障害学生向けの別室を用意 ・利用可能な事項 特になし ・試験当日の補助 試験室入り口までの付き添いを認める ・その他の配慮 試験会場への乗用車の乗り入れを認める ☆点字試験 ※事前協議による
◎聴覚障害
☆受験 可否未定 ・理由 事前協議後に対応を検討するから ☆受験時の条件 未定 ・理由 条件の具体的内容が未決定だから ※事前協議による
☆入学試験での配慮 あり ・実施体制 大学として一定の配慮内容は決めていない ☆詳細 ※事前協議による ・試験室 障害学生向けの別室を用意 ・利用可能な事項 特になし ・その他の配慮 特になし
◎肢体障害
☆受験 可否未定 ・理由 事前協議後に対応を検討するから ☆受験時の条件 未定 ・理由 条件の具体的内容が未決定だから ※事前協議による
☆入学試験での配慮 あり ・実施体制 大学として一定の配慮内容は決めていない ☆詳細 ※事前協議による ・試験室 障害学生向けの別室を用意 ・利用可能な事項 特になし ・試験当日の補助 試験室入り口までの付き添いを認める ・その他の配慮 試験会場への乗用車の乗り入れを認める
◎内部障害
☆受験 可否未定 ※事前協議による ☆入学試験での配慮 あり ・実施体制 大学として一定の配慮内容は決めていない
◎知的障害
☆受験 可否未定 ※事前協議による
◎学習障害
☆受験 可否未定 ※事前協議による
◎その他の入試情報
☆上記の入試配慮に付け加える事項 特になし
☆入学試験時の補助者 ※事前協議による
☆外国籍学生受験 可 ・外国籍障害学生受験 可否未定 事前協議による
ページの先頭へ戻る
----- Campus Guide
キャンパスガイド -----
◎設備や補助機器の状況
☆設備面での配慮
・スロープ 教室棟 図書館 構内(建物外)
・車いす対応のエレベーター 教室棟 図書館
・手すり 教室棟 体育館 図書館
・車いす用トイレ 教室棟 図書館
・視覚障害者対応エレベーター 教室棟
・点字ブロック 図書館
※M棟及び8号館(一部教室棟のみ)
☆学内の車いす移動状況 ・全キャンパス 一部の建物を利用(移動)できる
☆設備の改善計画 あり ・進行状況 計画を作成中である ・完成時期 次年度中 ☆補助機器 なし ☆補助機器の整備計画 なし
◎授業での配慮
☆授業全体の配慮 あり ・方針 障害学生への配慮内容を担当教員に依頼する 障害学生が履修していることを担当教員に伝える 具体的方針は未定
☆一般講義での配慮 なし ☆語学授業での配慮 なし ☆体育実技での配慮 なし ☆実験での配慮 なし ☆実習での配慮 なし
☆定期試験での配慮 あり ・決定方法 履修科目の教員と本人が相談して個別に対応を決める
☆視覚障害学生への支援 あり ・内容 プリント類を用意する(点字や拡大文字など)
☆聴覚障害学生への支援 なし
☆肢体障害学生への支援 あり ・内容 机やイスを配慮する
☆障害学生の支援にあたる人 ・点訳者 不明 ・資料の拡大をする人 大学教職員 ・音訳者 不明 ・視覚障害学生の授業補助者 不明 ・手話通訳者 不明 ・パソコン要約筆記者 不明 ・聴覚障害学生のノートテイカー 不明 ・肢体障害学生の授業補助者 不明 ・介助者 不明
☆障害学生支援のコーディネーター ※現在のところ具体的事例はない ・点訳関連 大学 ・資料拡大関連 大学 ・音訳関連 大学 ・視覚障害学生の授業補助関連 大学 ・手話通訳関連 大学 ・パソコン要約筆記関連 大学 ・聴覚障害学生のノートテイク関連 大学 ・肢体障害学生の授業補助関連 大学 ・介助関連 大学
☆障害学生支援の講習会 なし
◎障害学生の支援体制
☆相談窓口 あり ・詳細 カウンセリングルームなど一般学生と同じ相談の専門機関 各部課(一般学生とは区別していない) ・相談にあたる人 大学職員 大学教員 カウンセラー ・対応できる相談内容 授業 学生生活 健康管理 心理面に関すること 就職や進路 建物や設備の利用 ☆障害学生支援を統括する組織 なし ☆障害学生支援にかかる費用負担 なし ☆障害学生への経済的支援 なし ☆障害学生支援にかかる費用の予算化 なし
◎通学や下宿関連
☆スクールバス あり ・運行場所 上社駅及び赤池駅と日進キャンパスの間 ・障害学生への配慮 あり ・内容 優先席を設けている ☆自動車通学 可 ・駐車場 学生用駐車場に優先スペースがある 車いす使用者が利用できる広さの駐車スペースを設ける 職員用駐車場の利用を認める 構内への駐車を認める
☆学生寮 なし ☆下宿紹介 ・一般学生への紹介 あり ・障害学生への紹介 あり ・紹介時の配慮 あり ・内容 学生の希望にあう物件を民間業者又は家主さんに依頼してみる。
◎障害学生支援アピール 現在のところ一部校舎にしかエレベーターは設置されておらず教室の移動は困難ですが重度の障害でなければ、教室移動等を職員で支援します。
ページの先頭へ戻る
目次へ戻る
制作・著作 全国障害学生支援センター
All rights reserved. Copyright (C) Nation-wide Support Center for Students with Disabilities, 1999-2005