当センターは1999年設立から今年で25年目を迎えました。これまでご支援くださった方へのお礼を込めてイベントを開催することになりました。 当日は豪華ゲストによる講演を予定しております。是非会場にお越しください!
日時:2025年3月30日(日)17:00~20:00 会場:相模原市立 市民・大学交流センター ユニコムプラザさがみはら https://unicom-plaza.jp/ 参加費:無料 通訳:パソコン文字通訳者会ubiquitous 配信:全国障害学生支援センターの公式チャンネルでYouTubeライブ配信が決定しました!
参議院議員、一般社団法人わをん代表理事
プロフィール:1981年生まれ。14歳の時、医療ミスにより、四肢麻痺・発話障がい・視覚障がい・嚥下障がいを負い、重度の障がい者となり車椅子生活となる。 ルーテル学院大学を経て、立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻一貫制博士課程修了、2019年3月博士号取得。日本で最も重い障がいをもつ研究者となる。現在は参議院議員(れいわ新選組)、中央大学社会科学研究所客員研究員。一般社団法人わをん代表理事として重度障がい者の長編インタビューサイト「当事者の語りプロジェクト」運営。
演題:あかさたなで国会に挑む!
NPO法人ゆに理事・事務局
プロフィール:1986年生まれ。学生時代は「障害学生」として教材の点訳やテキストデータ化等を依頼しながら学ぶ一方、ビデオ教材の字幕付け等の「支援」活動を行う。大学院で学んだ後、私立大学の障害学生支援コーディネーターとして約3年半勤務し、2016年12月より現職。民間団体の立場で障害学生支援に関わりながら、ヘルパー(重度訪問介護従業者、同行援護従業者)養成研修の講師、「障害平等研修」のファシリテーターとしても活動。先天性の視覚障害(全盲)。
演題:私たちだからこそできることって? ~民間団体と当事者の役割~
一般社団法人全国障害学生支援センター 代表理事
プロフィール:1972年生まれ。脳性まひによる全身性の肢体障害があり、電動車いすユーザー。
演題:「学ぶことは生きること」 ~センターのあゆみと展望~
※予定していた熊谷晋一郎さん、小林春彦さんが都合により出席できなくなりました。そのためプログラムが変更になります。
一般社団法人 全国障害学生支援センターを立ち上げ25周年を迎えたこと、心よりお祝い申し上げます。 翼さん、栄子さんと出会ったのは30年以上前私が蓮田市議会議員になったばかりの時です。『障害者の教育権を実現する会』でした。翼さんの言葉『僕の心はダイヤモンド、だから傷つかない』私はどれほど翼さんのその言葉に勇気をもらった事でしょう。また三村栄子さんの常に前向きの行動にも励まされていました。これからもきっと、人々の心❤に勇気の明かりを灯し続ける事と思います。パートナーの深江洋司共々蓮田の地から心からのエールを送ります。また私達は今、れいわ新撰組に希望を持っています。色々な所で私たちは結びついていますね。また、埼玉県蓮田市に遊びに来て下さい。それではくれぐれもお身体を大事にして下さい。 またお会いで来る事楽しみにしています。
創立25周年、誠におめでとうございます。1999年の創立以来、障害のある学生の学ぶ権利を守り、その可能性を広げてこられた皆様の情熱と功績に、深い敬意と感謝を表します。 貴センターは、これまで多くの学生たちの夢の実現を支えるとともに、ダイバーシティ&インクルージョンに向けた教育環境の創造に大きく貢献してこられました。その姿は、後に続く我々にとっても、大きな道しるべのようでした。今後も貴センターの取り組みが、全国の大学や支援団体に広がり、全国の大学で学ぶすべての学生たちの可能性を開く光となっていくことを心より願っております。
祝 「創立25周年イベント」のご開催をお祝い申し上げます。 永年にわたる地域に対するご貢献に、心より敬意を表します。 地元の県議として、真の共生社会の実現に、引き続き全力で取り組んでまいります。 2025年3月30日 神奈川県議会議員 てらさき雄介
創立25周年に際し、皆様からのメッセージを募集しております。メールでお寄せください(ご参加の有無は問いません)。動画メッセージも歓迎です。 頂いたメッセージはWebサイトに掲載するほか、イベント当日に紹介させていただきます。 メールアドレス: info@nscsd.jp
お客様アカウントの作成が難しい方はお電話またはメールにてご連絡ください。 電話090-5807-1499 メール info@nscsd.jp
Update.2025/03/29 プログラムが一部変更になりました。応援メッセージを追加しました。
Update.2025/03/27 プログラムを追加しました。イベントのYouTube配信が決定しました。
Update.2025/03/12 応援メッセージを追加しました。
Update.2025/03/05 応援メッセージ募集を追加しました。
Update.2025/01/16 開始時間を追加しました。講師情報を追加しました。
Update.2024/12/28 講師情報を追加しました。
Update.2024/12/25 講師情報を一部アップしました。
Update.2024/10/01 特設ページを設けました。今後情報を随時アップしていきます。